ネットワークスペシャリスト 令和3年午後Ⅰ問2
とにかくわからない単語をひたすらリストアップしていく(このページを覚えていればこの問題に全問こたえられるくらいにする)
IPSec
- IPパケットをカプセル化して伝送する既定
- 共通鍵暗号方式
- モードがある
- 全区間にわたる場合はトランスポートモード
- 一部の区間の場合トンネルモード
- IKEというプロトコルが使われる
- Internet Key Exchange
SA
- Security Association
- IPSecに使われるコネクションのこと
- SPIが割り当てられて識別する
- Security Parameters Index
- 32bit
OSPF
- Open Shortest Path First
- メトリックのことをコストと呼ぶ
- ダイクストラアルゴリズムが使われる
LSA
- Link State Advertisement
- リンク状態の情報をやり取りする
- タイプがある
- 自ルータの情報(ルータLSA)
- 代表ルータの情報(ネットワークLSA)
経路集約
- ルーティングテーブルを小さくするため
OSPF仮想リンク
- 物理的につながっていない機器を仮想的につないで同じエリアとして扱うことができる